右脳開発でお子様の才能を開花

今回もお茶の水校舎とzoomで同時中継し、幼児部から小学部の方まで幅広い学年の方達が出席しました。
HEGL教育の基本、右脳を開くためのからくり、実際の取り組みについてのお話をストーリーでご説明をする、幼児部から小学部までの流れでお話させて頂きました。
右脳だけに片寄るのではなく右脳と合わせて左脳、そして心と体をバランスよく伸ばしていくことも重要です。これらを全て育てていきます。取り組みについても様々紹介させていただきましたが、取り組み方がわからない事もあると思います。お子様が興味を持ったものから取り組んでみて下さい。不明点はスタッフにお声掛け下さいませ。
子どもの能力は好きなものから伸びていきます。“全部やらなければ”ではなく、好きな物・得意な物から、そして親子で正しく楽しく取組を行っていって欲しいと思います。
今回の講義はDVDでもご受講頂けます。6階カウンターにて承りますので、お気軽にお問合せくださいませ。
HEGLでの取組について、意味やその方法が生まれた理由について知ることができ、理解が深まりました。親が家でどのようにフォローすれば良いのかヒントになりました。
授業後の説明などで知らないワードが出るたびに戸惑いを感じていましたが、今回のオリエンテーションで安心して内容を聞けるようになると感じます。そしてどの教材が我が子に必要なのか、取り組めるものか考える機会になりました。(5歳のお子様の保護者様)
あくまで目的ではなく手段であることを意識して、将来子どもの役に立てるように取り組みたいと思いました。また「イメージ」「5進法」等、私自身が知らぬ間に身につけていたことを開発するという内容であったため、自分の体験、経験を参考にしながら開発出来れば良いなと思います。毎日大量に家で取り組まなくとも、継続することが大切である事は安心しました。まだ年齢が効果を感じにくい時期での入会ですので、潜在意識への影響はあると思うのでこれからがとても楽しみです。(0歳のお子様の保護者様)
ヘーグルに入室して1年が経ちました。あっという間でした。ヘーグルがこちらの求めていた指導と本当に一致していて、驚きばかりでしたが、予想以上のクオリティに、本当に通って良かったと心から思っています。1年前にもオリエンテーションに参加しましたが、その時よりも、よりわかりやすい内容になっていて、取り組み方が改めて整理できたし、代表先生のお話も最新の情報が聞けて、刺激もたくさん得られて大満足でした。毎回参加したいと思います。実際、家でやるのは膨大な取り組み量なので、何度も何度も説明を受け続けないと定着しないとも思うので。
家での取り組みがまた意欲的にできそうです。これからまた頑張ります。今日はありがとうございました。またよろしくお願い致します。(3歳、6歳のお子様の保護者様)
子どものやる気や好きな事を伸ばしてあげる事が大事なのは頭では分かっていましたが、日々やる事が多く時間に追われ、全てが私のタイミングになっていた事を反省しました。子どもが興味を持っている物をもっと掘り下げて、子どもの持っている力を信じて親がサポートする様に私も余裕をもっていく様にしていこうと思いました。(6歳のお子様の保護者様)