胎教・幼児教育なら幼児教室ヘーグル
右脳開発でお子様の才能を開花
幼児教室ヘーグル 無料ヘーグル教育説明会 お問い合わせ・資料請求

①幼児期からの右脳開発・右脳教育

第22回 幼児教室ヘーグルの右脳開発の真髄②

右脳開発」は、そう簡単なことではないと書きました。

でも、その意味は、膨大な時間や労力をかけなければならない
ということではありません。
そこには、強い波動が必要だという意味です。

第22回素材

 

 

「右脳が開いた状態」というものは、通常の左脳の状態の
延長上にはありません。
いくら通常の状態でトレーニングをしても、多少、速度が
上がるくらいで、次元の変化は起こりません。

これを、例えを用いて説明すると、ふつうの電車
(JR中央線など)がどんどんスピードを上げて走ったとします。
通常は80km/hくらいのところを130km/hで走ったとします。
ずいぶん速くはなりましたが、新幹線のように270km/hで
走れるかというと、それは絶対に無理なことです。

なぜならば、そのような高速走行に適応する規格で
作られてはいないからです。
つまり、規格そのものを変えない限り、無理な話なのです。

立川に遠方から来られる多くの方は、○○を1000個覚えたとか、
かけ算をとてもたくさん覚えたとか、涙ぐましい努力を
された方が少なくありません。

確かに、そのような取り組みは無駄だとはいいません。
筋力トレーニングをすることは、それなりの筋力がつきますから、
やらないよりはいいと思います。

しかし、そのような大量の取り組みをやれば、
その延長上に“右脳が開ける”ということには、
残念ながらつながらないのです。

それは、先ほど例えた、中央線と新幹線との関係と同じです。
さらに言えば、中央線とジェット機またはロケットくらいの
差があります。

 

右脳を開く」ということは、
新幹線をあらたに敷設するのに似ています。
つまり、次元を上げることが第一で、
新たなステージを作らなければなりません。

小さいうちからやっているヘーグルの取り組みは、
そのためにやっているのです。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

●誰にも備わる右脳の能力。
ヘーグルでは、その右脳を開いた子どもたちが集まる
壱萬会(いちまんかい)」という会があります。
生徒たちの能力の数々を、こちらでもご覧ください。

【★「壱萬会」生が発揮している4 つの能力とは?】

関連記事

幼児教育の豆知識 よくある質問

コース案内

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. 【ここだけの子育て成功術~厳選セレクト vol.54】教育による選別化は得策か?

  2. 5月25日(日)・26日(月)開催 「特別PAD初級ベーシックコース」のご案内

  3. 「入園・入学応援!春のまなびスタートキャンペーン」のご案内