胎教・幼児教育なら幼児教室ヘーグル
右脳開発でお子様の才能を開花
幼児教室ヘーグル 無料ヘーグル教育説明会 お問い合わせ・資料請求 会員ログイン
会員ログイン

子育ての知恵ぶろぐ

第167回 子どもの屁理屈に対抗する方法

00001

子どもが成長していくとき、
反抗期があるというのは
誰でも知っています。

反抗期というのはわかっていても、
どうしても頭にきてしまうことも
多いですね。

子どもの口答えは、
成長の一環でもあります。

ただし、
わがままを押し通すような屁理屈には
閉口します。

あまりに理不尽な屁理屈を
言い出したら、
いい対策法はあるのでしょうか。
一つの対策法として、
「ごはん論法」を用いて
対抗してみましょう。

この「ご飯論法」は、
法政大学の上西充子教授が
ツイッターに投稿して話題となり、
国会審議でも引用されたり、
西日本新聞でも取り上げられました。

とても秀逸にまとめられているので、
子どもが屁理屈を言い出した時に使えば、
いかに屁理屈がばかばかしいかを
悟らせるのに効果的かもしれません。

Q:「朝ごはんは食べなかったんですか?」

A:「ご飯は食べませんでした
  (パンは食べましたが、
    それは黙っておきます)」

Q:「何も食べなかったんですね?」

A:「何も、と聞かれましても、
       どこまでを食事の範囲に入れるかは、
       必ずしも明確ではありませんので…」

Q:「では、何か食べたんですか?」
  
A:「お尋ねの趣旨が必ずしもわかりませんが、
    一般論で申し上げますと、
    朝食を摂(と)る、というのは
    健康のために大切であります」

Q:「いや、一般論を
    伺っているんじゃないんです。
    あなたが昨日、
    朝ごはんを食べたかどうかが、
    問題なんですよ」

A:「ですから…」

Q:「じゃあ、聞き方を変えましょう。
    ご飯、白米ですね、それは食べましたか」

A:「そのように一つ一つのお尋ねに
    こたえていくことになりますと、
    私の食生活をすべて開示しなければ
    ならないことになりますので、
    それはさすがに、
    そこまでお答えすることは、
    大臣としての業務に支障をきたしますので」

何とも言えない
すり替えのオンパレードです。

もし、
このような会話を子どものころから
しているとなると
末恐ろしいばかりです。

子どもには、
誠実さが大切であることを
教えていかねばなりません。

関連記事

カテゴリー

幼児教育の豆知識 よくある質問

コース案内

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の記事

  1. 入会金半額! 冬期キャンペーン実施中!

  2. 【ここだけの子育て成功術~厳選セレクト vol.47】脳に『成功』の回路を作れば成功する

  3. 【ここだけの子育て成功術~厳選セレクト vol.46】さらに進化するMEPコース

アーカイブ