胎教・幼児教育なら幼児教室ヘーグル
右脳開発でお子様の才能を開花
幼児教室ヘーグル 無料ヘーグル教育説明会 お問い合わせ・資料請求

子育ての知恵ぶろぐ

子育ての知恵ぶろぐ 第371回 『進級飛躍式』で実感! ヘーグル教育の成果

進級飛躍式お子様が幼児から小学生の間に
へーグルで学ぶと、
記憶力や集中力、速読力といった
能力が大きく伸びる
ことが、
実際に中学に進学していく
お子様やその保護者様からの
アンケート結果で明確に
なっています。

しかし、
へーグルが育てているのは
それだけではありません。

実はもっと大切な「心の成長」を
促しているのです。

相手を思いやる優しさや、
仲間を正しい方向へ導く
リーダーシップ、
明るく周りを励ましていく力も
育まれています。

このような「心の成長」と
「能力の成長」は
年齢が上がるほどに
お子様の人生に良い影響を
もたらします。

中学生以降も、
自信を持って物事に取り組み、
人に好かれ、社会をリードできる子に
育っていきます。

実際に小学6年生まで通われた
生徒さんとその保護者様が、
へーグルでの成長を振り返って
書いてくださった感想文を
いくつか掲載します。

■昔は、あまり人を思いやることが
できなかったけれど、
今では人を思いやれることが
できるようになった。

右脳を自由に使うことができ、
集中力や速読ができるようになった。

そして、No1、No2コンピューターも
使えるようになった。
(女子生徒本人)

■学校の先生から、
仲間を認めた声がけを
してくれるので、
クラスの雰囲気がよくなり
いつも助かっている

感謝していただいたり、
先日はお友達のお母さんから
「居場所を作ってくれてありがとう」
と言っていただきました。

ヘーグルでの心の話や人間学を
学んだことを自然と
行動できている
のだと思います。

記憶力、集中力、速読力が身につき
学校の学習は全く困りませんでした。

そのおかげで、
自分の興味のあることに
たっぷりと時間を使うことが
できたので、毎日がとても
充実していたと思います。

中学受験も本当に少ない負荷で
合格できました。
(男子生徒の母親)

■学校では友達も多く、
いつもみんなを楽しませて
中心的な存在のようです。

優しさで気遣いのできる子に
育ってくれました。

野球チームの監督から
我が子を漢字一文字で表すと
「懐」
だとのことでした。

チームのお母さんからも
すぐに友達になってくれて
入団の決め手になったとか、
声掛けでいつも前向きになれたなど、
よくまわりをみて、人をみて
行動ができていたようです。

家では反抗期で
ぶつかることが多いのですが、
親の見ていないところでは
ちゃんとやっているんだと
安心しました。

器の大きな子に
育ってくれています。

11年間、進級式まで
続けることができ、
感謝しております。

本当にありがとうございました。
(男子生徒の母親)

■コロナ禍等で、
学校の先生のクラスが
変な方向に動き出していた時、
学年末に先生から頂いた手紙に
「君の才能がうらやましい」

と書いてありました。

周りを巻き込み、変えていけるほど
心が成長している
と思いました。

読書のスピードも速く、
記憶力、集中力にも長けていると
思います。
(男子生徒の母親)

■自分と違う考え方や意見の
クラスメイトと違いを認めた上で、
自分の意見も伝え
仲よくしたり尊重したり
少数派の意見も大切にしつつ
人と関わったり
まとめたりすることができている
様子です。

また、好きなことを行うときの
集中力と状況を先読みする力
親から見てもすごいと思います。
(男子生徒の母親)

■小学校の先生に挨拶をきちんと
しに来てくれる
ので、
いろいろな先生に
顔を覚えられていますよ、
と言われました。

意外にも年下の子の事を
見てくれます、とのことも。

親が思った以上に成長しています。

本を読むのがとても速く、
本当に読んでいるのかと
思うようなスピードです。

歴史などの好きなことを
時系列で覚えていて
よく知っています。
(男子生徒の母親)

■小さい子に対する
思いやりが大きく、
知らない親御さんより
よくご挨拶されて
うれしい限りです。

本当に面倒見のいい子に
育ちました。

これからもその気持ちを忘れずに
育ってほしいです。

ルービックキューブを
そろえられるようになったりして、
立体の空間能力が身についた
気がします。

数学は好きになったようです。
(女子生徒の母親)

人前に出て話すことが
苦手というより
出来なかった
のですが、
全校児童の前でも
(運動会だったので
保護者の方もいましたが…)
堂々と話せるまでになりました。

人見知りで、面倒なことに
首を突っ込まないような子でしたが、
いつの間にかケンカしている
友達の間に入って何とかしようと
思えるようにもなりました。

勉強がわからない友達に
いつも優しく教えている
ようです。

また、特に漢字の記憶力は
すごいと思います。

算数の解答が、
大人が思いつかないような考え方で
答えを導くので、
毎回驚くことがありました。

(男子生徒の母親)

ぜひヘーグルで、将来につながる
「人間の根っこ」を育てる教育を
していきましょう!

関連記事

幼児教育の豆知識 よくある質問

コース案内

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. 【ここだけの子育て成功術~厳選セレクト vol.54】教育による選別化は得策か?

  2. 5月25日(日)・26日(月)開催 「特別PAD初級ベーシックコース」のご案内

  3. 「入園・入学応援!春のまなびスタートキャンペーン」のご案内