【ここだけの子育て成功術 vol.392】子どもに教えたい〇〇〇〇〇の大切さ

こんにちは。

ヘーグル名古屋今池校です(^^)

以下の内容をご覧ください。

第393回
子どもに教えたい〇〇〇〇〇の大切さ

米国と中国の対立、
ロシアのウクライナ侵攻など、
世界は以前のグローバル化から
分断の社会へと向かっているように
見えます。

中国の若者たちの中に
「寝そべり族」のような退廃的な姿勢も
目立ち始めています。

世界のリーダーたちは自己中心的な姿勢を
とるケースも増えており、
今の子どもたちへの見本となる大人像が
描きにくくなっているのも事実です。

こんな世の中で生きていく子どもたちに、
親としてはどのような姿勢で
何を教えていけばいいのでしょうか。

このような事象が横行する中、
静かに進行している、

豊かさを世界的に求める
=試練の先の「Next World」が
現実化しようとしています。

これは、イデオロギー対立を超えた
フェアネス(公正さ)です。

例えば、米・メキシコ国境の
「トランプの壁」は有名無実化してきて
います。

トランプ前大統領は
2020年の北米自由貿易協定(NAFTA)の
見直しでメキシコ産自動車部品に
2.5%の関税をかけやすくしましたが、
22年の春にテスラレーンは
両国の相互依存の象徴となり、
米国とメキシコの21年の貿易は
6,600億ドルと過去最高を記録しました。

来年には米南部テキサス州ラレドの国境に
新しい鉄道橋が架かる計画があります。

以前は永遠と言われたベルリンの壁も
崩壊から33年が経ち、跡地の一角は
駐車スペースとなっています。

これから始まる
新たなグローバリゼーションで
問われるのは、
効率とフェアネスのバランスです。

いかに経済効率が高くても、
フェアネスを欠いた経済活動には
代償が付きまといます。

中国では「信用スコア」があり、
個人の信用度を数値化しています。

借りたもの(レンタルサイクルなど)を
返さないと信用度はそのたびに
低下します。

日本経済新聞は、
川瀬剛志・上智大学教授らの協力を得て、
10の指標から世界84カ国・地域を評価する
「フェアネス指数」を作成しました。

①政治と法の安定、
②人権や環境への配慮、
③経済の自由度の3分野からの評価を
しています。

ランキングの上位は北欧やスイスとなり、
日本や米国は10位以下で続き、
中国やロシア、イランなどは
下位に位置します。

これからの社会の在り方は、
フェアネス(公正さ)を求められます。

長期的な繁栄をしていくためには、
独りよがりで一時的な利益を
求めるのではなく、
信用と信頼に基づいた共存、共栄の
つながりが大切です。

子どもたちにも、
こうした普遍的な価値観を
大人たちは自信を持って
教えていきたいものです。

HEGLではブログにて

“世界最高水準”の子育てについてお話ししています。

子育ての知恵ブログはこちら

https://www.hegl.co.jp/kosodate_blog/

1/27(金)にはHEGLのメールマガジンも配信されました。

毎週興味深い内容が配信されます。

メルマガ登録(無料)がまだの方はぜひご登録をお願いいたします。

https://www.hegl.co.jp/mail-magazine

関連記事

  1. 2月体験前説明会日程のご案内

  2. ぐでたまを折ってみました♪

  3. Skypeノート指導

  4. 【ここだけの子育て成功術 vol.329】世界的な教育の流れに逆行する…

  5. 恐竜時代にタイムスリップして実際に見たかも?

  6. ハッピーイースター(^^)/

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー